Bakeshop Kome te
STUDIO どどいち
Zizo+bakery
ピッツェリア ろっこ
10:00-12:00
15:00-17:00
12:30-14:30
15:00-17:00
10:00-13:00
【当日の商品名】
桜あんぱん、ヨモギパン
【当日の商品名】
リコッタ「あわゆき」、モッツァレラ「わたゆき」
松島で季節の自家製酵母でパンを焼いている小さなベーカリーです。
【おすすめの一品】
菜の花とソーセージのパニーノ
【おすすめの一品】
自家製ふきのとう味噌のピザ
Kome teのパン作りは、泉ヶ岳の麓でのお米作りから始まります。きれいな空気と水で育んだおいしいお米を使用し、カラダにも優しいパンを心を込めて作っています。
【来場者へのメッセージ】
大郷町で放牧による牛飼いをしている菊池牧場さんより、新鮮な生乳を分けていただき、大崎市田尻にてチーズ作りをしています。季節によって、変化する風味を生かしつつ、産地の近さがあるから出来るフレッシュさを大事にしています
グルテンフリーの米粉焼菓子では、特にカヌレが人気です。米粉についての質問も気軽にどうぞ★
メゾンカイザー仙台
Ademain
élu
森の貝殻
10:00-13:00
10:00-13:00
10:00-13:00
14:00-17:00
12:30-14:30
【当日の商品名】
【当日の商品名】
【当日の商品名】
【当日の商品名】
クロワッサン、季節のデニッシュ、バゲット
クロワッサン、桜あんぱん、ツナとアボカドのホットサンド、オランジェ
通常店頭では出していないバーガーやドック、サンドイッチ
ベーグル、カンパーニュ
【おすすめの一品】
【おすすめの一品】
【おすすめの一品】
【おすすめの一品】
いちじくのベーグル
ホットドック プランタン、
桜あんぱん、レモンパイ
パストラミービーフのドック
"フランスの文化をパンで表現しながら、「パンのある素敵な食卓をお客様と共に」をコンセプトにお店を作りを行なっています。
今回は店舗名『MAISONKAYSER H』とし、若いスタッフが販売する店舗として参加いたします。"
【来場者へのメッセージ】
若きホープが作る、普段お店には並ばない商品でお待ちします。是非遊びにきて下さい。
泉中央、緑豊かな七北田公園の入り口にある小さなパン屋カフェAdemainです。心踊るようなパンやお菓子を焼いています。
【来場者へのメッセージ】
Ademainでは春の陽気にぴったりのパンや焼き菓子をお持ちします。美味しいコーヒーを片手に、お客様が春の仙台を華やかに賑やかに楽しめるような時間にできたらと、想いを込めてパンを焼きますね!
シャビーな風合いの空間に、オーナーの故郷・栃木県由来のマテリアルが調和を見せる。「大好きな仲間と行く店を造りたい」というオーナーとスタッフの想いが詰まった一軒。『élu』で楽しめるのは、美しい見た目はもちろん、その味わいも完成度の高いサンドイッチや焼き菓子をこだわっています
【来場者へのメッセージ】
限定のサンドイッチなどご用意してお待ちしております!
「森の貝殻」は、2016年6月に「ドットーレ」 の姉妹店としてオープンいたしました。 国産小麦と天然酵母で焼き上げるパンは、 ちょっと無愛想に見えるかもしれませんが、 とても優しい味わいです。 そして、本当にカラダに優しいパンです。 お店にはカフェもございます。 ぜひ秋保にいらしてくださいね。
【来場者へのメッセージ】
秋保はやっぱりちょっと遠いところです。 SENDAI BREAD FESにて 沢山の方にお会いでますように。 本当に楽しみです!
ボンヌ・ジュルネ
山ベーグル&CoffeeStand
えとふぇ
よつばBakery
14:00-17:00
14:00-17:00
14:00-17:00
10:00-12:00
12:30-14:30
10:00-14:30
山形のベーグル「山ベーグル」です。その日や季節によって旬の素材を使用したベーグルが300種類以上あります。(まだまだ新作のベーグルは増え続けています)。お店では1日に約30種類ほどのベーグルを焼いています。あんこ、カレー、さつまいもペーストなどのフィリングもできる限り手作りしています。
お店をオープンして、お陰様で昨年11月で24年になります。現在は、100%国産小麦、そしてそのほとんどが北海道産契約栽培小麦を使用しており、いつ、どこで、誰がどのように作った小麦なのか、生産履歴が明確であり、ポストハーベストフリー(収穫後農薬不使用)です。パン生地には、乳化剤、ビタミンC、マーガリン、ショートニングなどの添加物、白砂糖は不使用です。野菜もできる限り、無農薬、無肥料の自然栽培のものを使用しています。お客様に安心して毎日食べていただけるような美味しいパンをご提供できよう、スタッフ一同心を込めて作っています。
【当日の商品名】
天然酵母の食パン、自家製あんこのあんぱん
【おすすめの一品】
バゲットの厚切りベーコンレタスサンド、
北海道の小麦を使用し、ホシノ天然酵母で焼き上げております。 具材・生地も手作り。 蔵王地養卵を使って焼いた、ベーキングパウダー不使用のシフォンケーキもおすすめです。
【来場者へのメッセージ】
『家族に食べてもらいたい』をモットーに焼いています。岩沼市からの出店です。
石窯パン工房パレット
Kikuchiya Bakery &café
salz
ブーランジェリー リアン
14:00-17:00
14:00-17:00
10:00-13:00
15:00-17:00
10:00-13:00
14:00-17:00
14:00-17:00
14:00-17:00
【当日の商品名】
原人パン、ずんだもちパン
【おすすめの一品】
塩バターパン
創業33年、最高級の小麦粉、地元産の原料に拘りパンだけではなくケーキ、地元の農産物を使った『ずんだジャム』に代表される「畑のsweets」ブランドも展開。生地は長時間低温で、発酵される製法を主体とした熟成されたものを使い、石窯で水分や旨みを逃すことなく焼き上げました。
キクチヤベーカリーさんはベーカリー&カフェです。≪お子さんからご年配の方まで、皆さんに楽しんで頂けるパン屋≫を目指し、老若男女問わず幅広いぱんを提供しています。メディアで取り上げられたスイカぱんは特に好評で、きいろのスイカぱんもあります。当日出すあんぱんも創業時から定番の人気商品です。
【当日の商品名】
ラズベリーホワイトチョコジャム、SAKURA杏仁ミルクジャム
【おすすめの一品】
SAKURA杏仁ミルクジャム
"無添加、手づくりにこだわった、オリジナルの創作ジャム専門店です。
*様々な素材を使用したオリジナルのアレンジジャムの製造・販売、ジャム教室の開催。手作り市やマルシェなどのイベントへの出店。
*毎日の食卓でのジャム料理の活用方法などの提案。
*手づくりのジャムを通して、驚きと発見、創造性のある「食」のライフスタイルを、より多くの方々に味わっていただき、食の安全性、食事をとる事の大切さを感じてもらえるよう活動しています。"
【来場者へのメッセージ】
当日はたくさんのジャムを全てご試食していただきながら、ジャムの食べ方などもご提案させていただきます!
【石巻ベーグル】みんなのカフェ ranran ficicant(ランランフィシカント)
ビヤンモンジェ
THE BREAD BAR
まいにちのパン 日々
10:00-13:00
10:00-13:00
10:00-13:00
12:30-14:30
国産小麦・天然酵母・宮城県産大豆おからを使用した身体に優しいベーグルです。もっちり、しっとりとした食感でお子様から80代まで幅広い世代に大人気です。添加物はなるべく避け、べーコーン、ピールなども手作りしています。お店にいらっしゃった方にワクワクして頂こうと思い様々な種類のベーグルを発案しています。特に雄勝町特産のとろろ昆布をたっぷりのベーグル、石巻産舞茸のベーグル、かぼちゃ餡も手作りのベーグルなどランランならではの商品が盛沢山です!
【当日の商品名】
カンパーニュ、コンプレ、バゲット等のハード系パン、クロワッサン、キャラメルラスク他
【おすすめの一品】
桜とうぐいす豆のカンパーニュ
自家製天然酵母、北海道産小麦粉、沖縄の塩など厳選した粉や食材を使っています。健康志向の方、アレルギーをお持ちの方にも安心してお召し上がり頂けるように卵、砂糖、油脂を使用しておりません(一部商品を除く)。生地を一晩かけて、しっかりねかせ、たっぷり時間を費やしてますので、もっちりした食感と小麦本来の香りをお楽しみ頂けます。また具材の多さとパンの重さにも皆様ビックリされます♪
【当日の商品名】
国産小麦食パン、キャベツとシラスのフォカッチャ、春のコッペパン、季節野菜のHOTDOG
【おすすめの一品】
1番人気の国産小麦食パンの黒糖バージョン
地下鉄荒井駅に2015年12月にオープンしました。天然酵母ルヴァンを使用し低温熟成発酵させたパンを作っています。 地元老舗農家のもろやさんから届く新鮮野菜を使った惣菜パンがおススメです。
【来場者へのメッセージ】
"パンをしこたま焼いて行きます。
焼き菓子もあるかもです。
ぜひ楽しんで下さい。"
当店で直ぐに売り切れてしまいなかなか買えない人気パンも販売しますので是非お越し下さいませ♪
アトリエドゥジャンボンメゾン
ブーランジェリー ジラフ
HOLLY No3 CROISSAN
はなひな
10:00-13:00
14:00-17:00
10:00-12:00
14:00-17:00
大崎市岩出山で手作りのハム・ソーセージを27年前から作っています。マイスターから「技術を教わる」ということはせず、製法は全て「独学」で師匠がいません。ドイツでもフランスでもない、日本人に愛される味の追求をしています。コンセプトは「和ハム」全ての商品にしっかりと天然の出汁を含ませ、下味をしっかり付けているのが特長です。作り手全員が女性。子供を育てるように、丁寧にハムと向き合っています。
【当日の商品名】
レトロコッペ、クロワッサンシュクレ
【おすすめの一品】
クロックムッシュコッペ
キリンの首のように末長く地域の皆様に愛されるお店でありますようにと2008年オープンしました。種類をたくさん焼いているので、選ぶ楽しさや焼きたての美味しさを楽しんでほしいです。また種にもこだわりがあり、レーズンやホップ、伝統的なルヴァンなど‥数種類を生地によって使い分けています。
【当日の商品名】
クロワッサンオザマンド、クロワッサンラスク、ミニクロ(塩キャラメル)、のどっぱみしないスコーン(NPSS)
【おすすめの一品】
ホーリーのクロワッサン!店主の名前(あだ名)が付いた当店イチオシ!
はじめまして!富谷市成田にあるcafé「Food cultural laboratory 風」店内1階に工房を構えるクロワッサン専門店「HOLLYNo.3CROISSANT」です。
生地作りから焼き上げるまでの工程に丸2日間じっくり時間をかけたクロワッサン。素材や工程に拘り、また食べたくなるクロワッサンを目指し日々試行錯誤しています。
【当日の商品名】
マナの食パン、カンパーニュ
亘理の荒浜にある小さなパン屋。麹からできた天然の酵母と厳選した素材で作っています。一度食べたら、もう一度食べたくなるパン。また行きたくなるお店。そして、何かを感動してもらえたら嬉しいです。
【来場者へのメッセージ】
マナの食パンとフェス限定販売の春の芽吹き(メロンパン)
【来場者へのメッセージ】
たくさんの方にホーリーのクロワッサンを知って、また食べて頂けるようにたくさん焼いてお待ちしております!
焼きたてパン工房 ぷち・ぼぬーる
パン工房 パンツクルヒト
蒸しパンOnce
ヨシダベーゴー
10:00-12:00
15:00-17:00
14:00-17:00
12:30-14:30
【当日の商品名】
元寿司職人が作るたまごサンド、バラエティサンドセット(サーモン・ビーフ・たまご)、あんバターサンド、塩バターロール(桜)
【当日の商品名】
塩パン
【おすすめの一品】
桜を使った塩パン
石巻渡波にある天然酵母の蒸しパン専門店。北海道産小麦を使い甘い味はもちろん、惣菜系まで沢山の種類が並びます。もっちりむっちり蒸しパンをお楽しみください。
【当日の商品名】
プレーン
【おすすめの一品】
明太子
【おすすめの一品】
元寿司職人が作るたまごサンド
はじめまして。焼きたてパン工房 ぷち・ぼぬーるです。『国産小麦』『無添加生地』のパンを、『焼きたて』で提供することにこだわって、一つ一つ丁寧に焼きあげています。 厳選した素材のオーソドックスなものから、元寿司職人の店主がつくる「和」のパンなど色々あります。ぜひ選んで楽しい、食べて美味しいを感じてください!
【来場者へのメッセージ】
当日は羽生選手のパレードと重なり混雑が予想されますので、どうぞお気をつけてご来場くださいませ
三児の母が趣味から始めたパン作り。沢山の方々に私の作るパンを食べていただきたい、そして沢山の笑顔に出会いたいと思い2017.2.7に三本木の自宅敷地内にパン工房 パンツクルヒトをopen。パン生地は全て手捏ねで、一つ一つ手作りです。パンクウヒトの笑顔が私の喜びです。
【来場者へのメッセージ】
私の笑顔の源の、パンクウヒトの皆様の笑顔を頂戴しに塩パン達と共に仙台へ向かいます‼当日は沢山の笑顔に出会えますように…‼
アジアン屋台ニコル食堂
spica to kocci
ベーカリーカフェ デリーナ
オ フルニル デュ ボワ
10:00-13:00
10:00-13:00
15:00-17:00
10:00-12:00
15:00-17:00
【当日の商品名】
桜あんとクリームチーズベーグル、桜のロールケーキ
【おすすめの一品】
苺あんぱん
パンのspicaと焼き菓子のkocciです。素材にこだわりながらシンプルに。そして、楽しくパンや焼き菓子を食べてもらえるように、日々活動しています。
【当日の商品名】
いちごのデニッシュ(フェス限定)、新じゃがのケークサレ(フェス限定)
【おすすめの一品】
ちくわパン
一番町のオフィスビルにあるベーカリーカフェ。
76席の広々店内で焼きたてのパンと美味しい珈琲を提供。老若男女、幅広い層のお客様に喜んでいただけるよう、約70種類という豊富な種類と、モーニングやランチのお食事に取り入れていただけるよう手に取りやすいサイズ・価格帯で、毎日一生懸命パンを焼いています!
【おすすめの一品】
さくらとうぐいす豆のパン
国産小麦から起こした自家製の酵母でパンを作っています。趣きのある建物は150年を超える馬小屋を改装してパン屋として使用しています。パンに合わせて召し上がって頂きたいジャムやベーコン、パテ、ドライフルーツ、ナッツ等も揃えております。
【来場者へのメッセージ】
「さくらとうぐいす豆のパン」は国産小麦100%の生地に桜の花の塩漬けとほんのりとした甘さのうぐいす豆を
混ぜ込みました。もっちりとした食感のパン生地にほっこりとした甘さと桜の香りが春を想わせる商品です。
【来場者へのメッセージ】
イベント初出店!私たちのお店をご存じない方にも喜んでいただけるよう、たくさんのパンをご用意してお待ちしております!
サイト内の文章、画像などの著作物は各出店者、アーティスト、SDC株式会社に属します。複製、無断転載を禁止します。
TOP